書評・読書記録 仮面ライダービルドはいかにして視聴率の低い名作になったのか 仮面ライダービルド、ついに完結しました。仮面ライダーシリーズは息子につきあって結構見てまして、仮面ライダードライブ、ゴースト、エグゼイドは全部見ましたね。フォーゼや鎧武は最初のほうだけ。ウィザードはほとんど見てないです。作品によってある程度... 2018.08.27 書評・読書記録
書評・読書記録 仮面ライダービルド。48話! 全ての伏線をきっちり回収して消えるローグ!! 夏の休暇旅行から帰って家族3人、テレビで真っ先に見たのはもちろん仮面ライダービルド。48話!先週は3人目のライダー(グリス)と5人目のライダー(マッドローグ)がラスボスダンジョンで戦死しましたが、今週は予告通り、4人目のライダー(ローグ)が... 2018.08.23 書評・読書記録
書評・読書記録 仮面劇としての仮面ライダーの奥深さを、藤田慧さん演じる仮面ライダーグリスに見る。 仮面ライダービルド47話「ゼロ度の炎」でついに仮面ライダーグリス/猿渡一海も戦死。思えばここまでに香澄、北都三羽烏、鷲尾兄弟など数多くの若者たち(と氷室首相や難波会長などのおっさんたち)が戦いの中で散っていったのですが、あと2話を残してグリ... 2018.08.12 書評・読書記録
書評・読書記録 劇場版仮面ライダービルドBe The One 見てきましたよ。「劇場版仮面ライダービルドBe The One」体裁としては夏休みの子ども向けヒーローもの2本立てのメインアクトです。ですから本編ほどのエグいハードさは流石に控えて、ギャグ要素も少し多めの番外編でした。最大の見どころは、たぶ... 2018.08.10 書評・読書記録
書評・読書記録 紗羽さん・みーたん・ぽてと・ヒゲ・筋肉・物理学者 仮面ライダービルド、39話までのハード過ぎるストーリーと演出から、40話以降の幻徳のTシャツ芸+ヒゲ&ぽてとの漫才コンビ結成でリラックスして笑える時間帯も増えてきていたのですが、21-22話(青羽消滅~ビルドとグリスの代表戦)などビルドの中... 2018.07.30 書評・読書記録
書評・読書記録 高谷知佳『怪異の政治社会学』講談社2016 ハヤブサラストショットトートの見本の仕上がり待ちの間、色々なインプットに励みます。 昨日読んだのはこれ。 室町時代の京と奈良で飛び交った怪異の噂話を、僧や貴族の日記と軍記物文学を史料に分析し、その働きと終焉を解説しています。 怪異というのは... 2018.07.10 書評・読書記録
書評・読書記録 岡本裕一郎『いま世界の哲学者が考えていること』 今日はこの本を読んでました著者は九州大で博士号を取って玉川大で思想史を教えている人。日本では哲学の先生というと古今東西の著名な思想家の思想研究(例えば以前にいきなり私をバカ呼ばわりした早稲田大学教授の森元孝さんはアメリカの思想家であるアルフ... 2018.05.02 書評・読書記録
書評・読書記録 例の本を鵜呑みにするか批判的に読めるかが、AIに仕事を奪われるかどうかの目安なのかもしれないな 今日、Coder Dojoで息子が楽しくプログラミングしている間、あまりにもヒマ過ぎたので立川の本屋で新井紀子の例の本を立ち読みしました。考えたことを箇条書きで記録しておきます。1) 研究者の書いた本らしくない 多くの研究者は「最低限これは... 2018.04.07 書評・読書記録