教育 あ・・・・・それは・・・ダメ! すみません。タイトルはエログ風にしてみました。やゑさんの実験の結果、エントリーのタイトルがそれ風だとヒット数がハネ上がるらしいので、実験。 ですが、お話の中身はエロくありません。 前回の書き込みをちょっと補う意味で、今日は別の角度から伝統文... 2005.04.18 教育
教育 地元学という試み 私がこのウェブログ(や本体のウェブサイト)で一貫して考えている事の一つに、「ホクレア号の取り組みに私たちは何を学ぶのか」というテーマがあります。 ハワイに1艘の奇妙な船が生まれ、その船が太平洋の島々を回って行く中で、その航跡から次々に独特の... 2005.04.17 教育
教育 所得は1/3、失業率は倍。そして10人分の射殺体 スプラッタ映画の話じゃないですよ。 今年の3月21日にアメリカのミネソタ州レッドレイクにある先住民居留地で起きた事件です。 先住民居留地というのは、アメリカ合衆国が今の形になっていく過程で、白人によって先住民に押しつけられた土地の事です。ア... 2005.04.15 教育
教育 ニヒルな日々にサヨウナラ 今日は私の友人が参加している手話ソング・グループのコンサートを見てきました。横浜を中心に活動している「ひよこっち」というグループで、難聴やろうの子供達・青年達が数十人集まって運営されています。下は幼稚部から上は大学生、社会人まで。 聞こえな... 2005.03.26 教育
教育 Another Cool Choice 昨日ははからずも「カマ・ク・ラ」計画の困難性を指摘して終わりましたが、今日はもうちょっと明るい未来も描いてみましょう。 昨日紹介したホノルル・アドヴァタイザーの記事には、もう一つ、注目すべき記述があります。"All the double-h... 2005.03.16 教育
教育 メーデー、メーデー at Kailua Bay ぐっとミーハーなネタですが、5/1にオアフのカイルア湾に行くと、たぶんホクレアが見られるみたいです。「MALAMA KAILUA STEWARDSHIP DAY Chair Bryant-Hunter announced that as a... 2005.02.28 教育
教育 生き延びた「総合的な学習」を悪用して(嘘) 中山文科大臣が昨日、総合的な学習の継続方針を示しました。 おそらくは文部科学省の官僚に「ご説明」を受けて、ようやく学力低下論と総合的な学習の短絡が床屋政談レベルの議論であることに気づいたのではないかと推測します。そういう人を文科大臣にする総... 2005.02.21 教育
教育 エディの魂を日本の子供達に! マジで!! chuw84uさんのウェブログに恐るべき記事が掲載されました。chuw84uさんは中学校の先生をしておられるようなのですが、香田証生さんの斬首映像が公開された時、子供達はその映像を楽しんで回覧しており、映像に嫌悪を感じて目を背けるどころか、... 2005.02.18 教育