働くこととキャリア

働くこととキャリア

JOBHOPPERS’ DELIGHT

毎年のように、ではなく、必ず年に1回か2回は会社を移る人を若干名、知っています。ユニークだなと思いつつ、かなり遠い場所から観測を続けています。 このリンク先によれば、HR分野のエキスパートは1年か2年サイクルで職を転々とする人をジョブホッパ...
働くこととキャリア

マウンティングおじさんが集まっている会社はご遠慮したい

たまたま運良く、めちゃくちゃ頑張らなくてもそこそこ給料もらえる「儲かってる会社」で20年30年と正社員やってこれたおじさんたちに見下されて下唇を噛む若い女性の話を聞くたびに、なんだこの国はと思っちゃうんですが、世の中にはもちろん、チャレンジ...
働くこととキャリア

兼業・副業・フリーランスMeetupを荒らして来た

昨日は池袋でフリーランス・副業人材のビジネスマッチングイベントを覗いて来ました。 群馬の「こんにゃくパーク」で知られるヨコオデイリーフーズさんという会社が出展されていて、群馬県民の教え子に「群馬県民にとってヨコオデイリーフーズさんってどうい...
働くこととキャリア

お気持ち負債

日本企業が決められない問題。先日参加した忘年会で少し話題になってたんですが、日本企業は社員のお気持ちで動くので、トップが意思決定するだけでは組織が動かないのではないかと。より具体的に言えば、「ミドルマネジメント層のお気持ちが後ろ向きのままだ...
働くこととキャリア

ゆうひの丘で戦兔と万丈の聖蹟を参拝。

午前中はロードバイクで坂を上ったり下りたり上ったり下りたりしながら次の提案のアイデアを練ってました。今週は今週で大変な会社のお仕事に着手したんですが、来週は来週で大変な会社にご提案のチャンスを頂いてたりして。ありがたいことでございます。チャ...
働くこととキャリア

無名のやられ役戦闘員になるな、仮面ライダーになれ。

パワハラ上司とそれを無かったことにしようとする会社の三下人事の不誠実さに深く傷つけられた教え子に言いました。そいつらは悪の組織の最底辺の戦闘員だ。だからどれだけ不誠実なことでもやるしかない。その会社の外ではもう生きていけないような連中だから...
働くこととキャリア

ヒット商品の定義について話し合う

オーディション合格者への宿題ビジネス系の番組なので、早速こんな宿題が届きました。「ヒットする◯◯(商品分野名)をおうちの人と一緒に考えて、絵を描いて送ってください」私「設問粗いな。」息子「おおざっぱ過ぎるよね。」私「だな。」息子「ヒットする...
働くこととキャリア

仕事で泣いた話

「今日、自分のやってきた仕事の結果に感動して大泣きしました。」良かったねー。そういうことがあるとステップアップのきっかけになるよね。「ダメ上司ばっかの職場ですが辞めずにこの仕事続けてて良かったです。お客さんのおかげです。」良いお客さんは自分...