働くこととキャリア

働くこととキャリア

マネジメント崩壊中の職場なんですがという相談

愛弟子より幾つかの相談があったのでシェア出来る部分だけシェアしておきます。Q1) 所属部署のマネージャーが業務内容についてド素人で誰にも頼れません。それどころか指示の仕方がわやくちゃで担当業務が大混乱中です。詳細は不明ですが、どうもその仕事...
働くこととキャリア

0から1かどうかは知らないが安請け合いしてやり切ることは大事かもしれない

ここしばらく「0から1を作る仕事」というフレーズについて考え続けております。先日確認したように、研究者として言えば「そんな仕事はニュートンでさえ出来なかったんやで?」で終了なんですが、そういう原則論を一旦ワキに置いて周囲を見回した時、仕事へ...
働くこととキャリア

初めて会った人と盃を交わす時にこころがけていること

様々な集まりに呼ばれます。クラフトビールを飲みに行こうとか、赤牛を食いに行かないかとか、面白い人がいるんで紹介させてくれとか。仕事関係のミーティングならば、その日その時にわざわざ会うことでどんなアウトプットを出したいのかが明確なので、そのゴ...
働くこととキャリア

こんな会話が日常な子育て

息子との会話息子「父ちゃんが今までで一番嫌だったことは?」私「バカの相手をすること」息子「バカって?」私「左翼と右翼とPTAだな。」息子「PTAが何でバカなの?」私「3秒で決められることを3週間かけて決めるからだ。」息子「3秒で決められるこ...
働くこととキャリア

地域起こし協力隊の惨状と東京の人手不足を見比べる

なんか背筋が寒くなってます。地域起こし協力隊の惨状・・・・・。総務省から人件費と活動費がまとまった金額出るため、役所にとっては便利な使い勝手のいい補助金としてしか見てないと思います。いつもの補助金と一緒のつもりでしょうが、モノとは違い『人』...
働くこととキャリア

こじらせの周囲は体力が尽きるのを待っている

こじらせというのは可愛いのに自分は可愛くないと思い込んでいる女子のことと理解していましたが、今日、まあまあなのに変な筋に突撃して轟沈する男子もこじらせと呼ばれることを知りました。 ま、ヘテロの恋愛についてはこじらせているのも可愛いと言えば可...
働くこととキャリア

タスクの優先度管理と見切りについての相談がありました

去年3月に卒業した教え子から、仕事の上でのタスクの整理と見切りについて質問されました。私なりのアドバイスは既に返したのですが、大きな組織でマネージャーをした・している経験のある方々の集合知にも期待したいので、ここに私のアドバイスを書き記して...
働くこととキャリア

2011卒論ゼミ新年会・・・・というか女子会

今日は2011卒論ゼミの新年会・・・がOBが直前で逃げたんでOG会になってしまいました。 卒後3年。みんなぐっと美人になり大人になり(ある者は人妻にもなり)、先生は本当に嬉しい。今年も元気で楽しく過ごして下さい。