働くこととキャリア

働くこととキャリア

マネージャーの仕事は一か八かの賭けに有り金全部突っ込むことではない

こないだのミーティングでも少しそういう話をしたんですが、ビジネスの個々の案件は「伸るか反るか」の勝負であって構わないんだと思うんです。単純な話、これ買って下さいと提案して要りませんと言われるというのは「伸るか反るか」の勝負。それは数をこなし...
働くこととキャリア

目に見えない何かを信じられるというのは凄い力を生むんだなあと改めて

今日はランチから夕方までずっと新規クライアント様とのミーティングだったのですが、人を信じること自分の力を信じること未来を信じることこの三つがチームに揃っていれば仕事はかくも楽しいものなんだなあというのをしみじみ実感した時間でした。ホントね、...
働くこととキャリア

社員研修してきました

昨日は名古屋本社で入社1年目の新卒社員と来年入社予定の学生さんを対象にした5時間の研修の講師を務めて来ました。まずはこの半年の自分の変化、そして環境の変化をポジティブとネガティブに分けて書き出してもらい、それらを集約しながら、ネガティブ面に...
働くこととキャリア

精神安定のためだけにリアルでのコミュニケーションを求めることのコスト

ざっと概算してみる。あるイシュー(意思決定すべき論点)が職場に一つあったとする。関係する社員は6人。グループチャットか掲示板にイシュー概要と有力な選択肢を二つか三つ投げて、意見集約して意思決定するのに、問題提起した人が15分、他の人が読んで...
働くこととキャリア

「かちかち山」のタヌキがツイッター中毒だったら

「かちかち山」のタヌキがツイッター中毒だったらどうだろうと想像してみた。======================================狸さん@funny_tk 8時間そんでバカなBBAを逆に殺して汁に煮込んでやったの。それから...
働くこととキャリア

ビジネスのアイデアと意識の高い仲間たち、は、ドラクエで言えば皮のよろいと竹槍。

斬新なビジネスモデルのアイデアと、優秀なプログラマーと、ヴェンチャーキャピタリストが出してくれる資金と、ウォンテッドリーで集めた意識の高い人材が居れば、大概のことは実現出来る。というような世界観を広めることで利益を得ているのは誰か?何かのビ...
働くこととキャリア

障害者就労移行支援サービスの本当のお客様は誰なのか。

おはようございます。東京・南多摩エリアは大雨の朝でした。これは営業チームの皆さんには酷な天気だなあと心配になりましたが、幸い、もう雨は止んでいます。このまま曇りで夕方まで行ってくれればと思います。さてさてさて、カラフルピープルは当初よりブラ...
働くこととキャリア

夢の職場でなくとも、公明正大な職場ならば、それは御の字ではないか

今日は教え子が働いている会社に商談に行って参りました。2ヶ月前に、そちらの社長に元ゼミ生を一人採用していただいたんで、その御礼を申し上げるのも兼ねて。会議室に案内していただいたら、すぐに教え子がやってきて、近況報告してくれました。私が最後に...