ミクロネシア

ミクロネシア

ハイビジョン特集 光る季節 トビウオ飛ぶ ~赤道直下から日本列島まで3000キロ~

NHKのBS-hiで7月21日に放送される番組です。==ハイビジョン特集 光る季節 トビウオ飛ぶ ~赤道直下から日本列島まで3000キロ~ BShi 7月21日(月) 午後8:00~9:50“旅する魚”と言われるトビウオは回遊魚。春から初夏...
ミクロネシア

美術家たちの「南洋群島」展

町田市の国際版画美術館で開催されている「熱帯・楽園・浪漫 美術家たちの「南洋群島」展」を見てきました。今日はこの企画展を取り仕切った学芸員氏のスライドトーク付きで,少々冗長でしたけれども,企画意図や企画の背景も色々と聞いてくることが出来まし...
ミクロネシア

大内画伯のお墓参り

今日は故大内青琥画伯の命日のお墓参りに行ってきました。ご遺族も勢揃いしておられまして、いろいろと画伯のお話を伺うことができました。 ちなみに画像に写っている黒糖焼酎は私がお供えしたもの。ご遺族の方々は今夜は「(画伯に)見せびらかしながら飲む...
ミクロネシア

今夜の「世界ふしぎ発見」はヤップ島

今夜放送される「世界ふしぎ発見」はヤップ島がテーマです。 もちろん航海カヌーも登場。 画像を見ると、アリンガノ・マイスではなくミクロネシアの伝統的なシングルアウトリガーですね。具体的にどの船を使ったのかは不明ですが、何やら建造中の船体も見え...
ミクロネシア

アリンガノ・マイス近況

ポリネシア航海協会のウェブログにアリンガノ・マイスの近況報告がアップされました。 アリンガノ・マイスはパラオからヤップに戻る途中だそうです。パラオに居る間に多少の改修も行われたとのこと。 こちらのウェブログに、パラオ寄港時のアリンガノ・マイ...
ミクロネシア

倉庫に放置されたシミオン・ホクレア

ウェブ上の画像公開サイトで、シミオン・ホクレアの画像を見つけました。シミオン・ホクレアというのはかつてマウ師が建造した航海カヌーで、石川直樹さんや林和代さんも乗ったことがある、割と日本と縁が深い船です。前回の太平洋芸術祭に参加した後、ヤップ...
ミクロネシア

サイパンでカロリニアン・カヌーの製作実演

4月24日から27日までサイパンで開催された「フレームツリー・アートフェスティヴァル」の催し物として、マウ師のご子息のヘンリー氏(フルネームはHenry John Yarofalpiy)が、カロリン諸島の帆走カヌーの製作実演をされたそうです...
ミクロネシア

パラオ-ふたつの人生:鬼才・中島敦と日本のゴーギャン・土方久功

今月17日から世田谷美術館で、中島敦と土方久功を採り上げた企画展が開催されます。==パラオ-ふたつの人生:鬼才・中島敦と日本のゴーギャン・土方久功中島敦と土方久功、二人が出会ったのは1941年7月、ミクロネシア諸島のパラオでした。日本が南洋...