ホクレア&アリンガノ・マイス航海 パラオのホクレアの写真 こちらのウェブログに沢山写真が紹介されています。荒木さんはやはりパラオにおられたようですね。 2007.04.09 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ハワイ/ホクレア ミクロネシア航海「ク・ホロ・マウ」完了 船団はヤップ島に戻り、ミクロネシア航海「ク・ホロ・マウ」は完了しました。 レポートも長文のものが炸裂しているのですが、私も「アラトリステ」5巻の作業に入っておりまして、日本語版ブログが追いつくのは明日か明後日になると思います。ご了承下さい。 2007.04.09 ハワイ/ホクレア
航海カヌー招致活 熊本でのイベント予定が更新されました 入港記念式典 5月上旬 宇土マリーナ ・古代船海王や漁船団によるホクレア号歓迎入港式典・網田小全校児童による演奏・宇土雨乞い大太鼓保存会青年部による演奏記念講演会 宇土市民会館 ~航海術に学ぶ知恵と勇気~〈第1部〉基調講演ホクレア号航海士「... 2007.04.08 航海カヌー招致活
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 沖縄のイベント詳細(ワークショップの受付はもう始まって終わったそうです・・・・) ハワイ州観光局のウェブサイトに以下のような情報が出ています。気になるのはワークショップの受付で、「高校生は既に定員に達した」ということは、もう受付開始しているってことですよね。一般の定員は50人。念のため、お問い合わせは今すぐに。4月21日... 2007.04.08 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 クルー編成に変更があった模様 まだ完全にそうだと決まったわけでは無いのですが、様々な情報を付き合わせて考える限り、パラオを出てヤップに向かっているホクレアには既に内野加奈子さんと荒木汰久治さんが乗り込んでいる・・・のではないかと思います。もともとヤップからパラオへの往復... 2007.04.06 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
航海カヌー招致活 琉球新報紙の記事 琉球新報紙の記事です。「県や糸満市、一般有志でつくるホクレア号歓迎県連絡会議は3日、県庁で会見し、伝統航海術「スターナビゲーション」を紹介するワークショップやナイノア・トンプソン船長の講演会など歓迎行事を説明。「多くの県民で温かく迎え、ハワ... 2007.04.04 航海カヌー招致活
航海カヌー招致活 航程表更新 航程表が更新されました。 日本の各寄港地への到着予定日が消えております。ヤップ島を出るタイミングで全て変わってしまうということでしょうが。 2007.04.04 航海カヌー招致活