ホクレア&アリンガノ・マイス航海 日曜の昼はテレビ山口 28日の13時54分からテレビ山口で「ホクレア号日本航海 光の海道~ハワイからの贈りもの~」が放送されます。 2007.10.24 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
伝統的航海術 とりあえずコピーしてきました ポリネシア航海史研究者+マニアの間で話題の「サイエンス」誌の論文、漸く大学の図書館に入ったので、早速コピーしてきました。 理系の論文って短いっすよねえ。5ページですよ5ページ。人文系の私の場合、論文1本20000字以内というのが基本ですから... 2007.10.23 伝統的航海術
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 昨日は周防大島と鎌倉で集会があったのですね 昨日は、このウェブログでも以前にお伝えしたホクレアを語る集会が、二箇所で開催されました。どちらも盛況だったようです。 鎌倉の極楽寺近くで開催されたのは、北山耕平さんと内田正洋さんの話を聞く会。北山さんのウェブログに報告があります。 北山さん... 2007.10.22 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
環境問題 その「満タン」待った! 原油価格高騰が止まりませんね。世界中から投機資金が原油相場に流れ込んでいるようです。要するに「モノはあるんだけど、売り惜しみをして値段を吊り上げて儲けを増やす」動きが活発なんですね。いつぞやの米の不作の時に、市場から一気に米が消えたのと同じ... 2007.10.18 環境問題
日本について 周防大島講演会続報 21日に周防大島で開催される講演会で喋る予定の人が、その大まかな内容を書いてくれました。 皆さんね、行けるなら行った方が良いっすよ。私は彼の話術については詳しく知りませんけれども、情熱は本物です。行けばきっと何かの出会いがあります。 そうそ... 2007.10.17 日本について
ハワイ/ホクレア 講演会「ホクレア号を追い続けたカメラマンは何を見たのか ~ホクレアからの伝言~」 周防大島で以下のような講演会があります。==大島図書館まつり周防大島町文化センター (小松138番地1)20日(土) ~ 28日(日)○写真展 「私たちの瀬戸内海」 藤本正明(明新小学校教頭)写真展 in 周防大島町立大島図書館 ・27日(... 2007.10.15 ハワイ/ホクレア
日本の海 北と南で観光カヌービルディングだ 佐賀県の吉野ヶ里遺跡で面白い試みが始まりました。新しく整備された「南のムラ」地区(吉野ヶ里遺跡は極めて広い地域が公園として保存されているのですが、現時点で一般に開放されているのはその一部)で、来園者がカヌービルディングを体験出来るのだそうで... 2007.10.15 日本の海