教育

男女平等が進まない理由の一部は、多分

ここ半年ばかり男女共同参画推進協議会というところに参加してみて、痛感したことがあります。 男女共同参画と女性地位向上を等号で捉えている人がやたら多いってことと、そうである限り、男女共同参画の実現には限界があるだろうなってこと。 男女共同参画...
ハワイ/ホクレア

訃報:サム・カラル氏

1976年のホクレアの最初のタヒチ航海、あの歴史的な偉業である往路のクルーの一人であったサム・カラル氏が10月21日にマウイ島のハナにて亡くなられたとのことです。85歳の大往生でした。 謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。また故人が成し遂...
日本について

『日本国民としてのアイヌ』

小林よしのり氏が例によっていつもの立場からお馴染みのムックを出されました。今回はアイヌがテーマ。まあ、それが小林さんのお仕事ですから、遅かれ早かれ出すんだろうとは思っていましたが。 中身は、そうですねえ、やはり最初に結論を決めておいて、そこ...
王様たちのはなし

El Misterio Velazquez

なかなか面白い中編を読みました。 エリアセル・カンシーノ『ベラスケスの十字の謎』宇野和美訳、徳間書店、2006年 原著は1998年に発表されています。いわゆるジュブナイル小説ですね。主人公はフェリペ4世の宮廷に使えた道化という設定です。「ア...
エディ・アイカウ

ところで落車したときに一番ショックだったこと

ようやく落車事故の際の擦過傷がほぼ完治しました。20日くらいかかったことになりますね。縫合した顎は、もうとっくに抜糸したんですけども、まだ傷跡が固いでやんす。 ところで落車事故の時に私が一番驚いたこと。落車のその瞬間を見ていた歩行者も、その...
日本について

結城幸司さんの講義

先日、立教大の阿部珠理先生の学部ゼミに結城幸司さんがいらしたので、私が担当している学生の中の希望者(かつその時間に用事が無い者)を連れて聴きに行ってきました。阿部先生のゼミでも私のゼミでも同じ、結城さんの講演録「アイヌ文化の今から未来へ」(...
日本の海

デュークさんにお会いして来ました

Ocean Legendのデューク・カネコさんにお会いして来ました。立教での講義にゲスト講師で来ていただいて、伊豆大島・江ノ島間パドリングの話などをしていただけることになりそうです。
告知

落車

落車で左手の人差し指を骨折してしまいました。来週手術だそうで。しばらく更新は出来ません。 右手だけで打つの時間かかりますな。 ちなみに後で確認したらヘルメット前部に亀裂が入ってました。おかげで頭部は顎の裂傷程度で済みましたが、それでも落車の...