2024-09

fine art

マンガやアニメの原画展で稼ぐならちゃんとリスペクトせえよ、と

今や日本各地の美術館が「確実に稼げる鉄板コンテンツ」としてマンガやアニメの原画展を開催しているのだから、いつまでもマンガやアニメを美術史の外にある下位/従属文化(subculture)あるいは対抗文化(counter culture)扱いで...
Eコマース

「一旦商売のことは忘れて情報提供の質と量を大爆発させる」は、ウェブマーケティングの勝ち筋の一つ

専門性の高いサービスのウェブサイトの場合、 「集客はぼちぼちで良いから俺の専門については世界一詳しいサイトにする」 という「情報提供の狂気」がドライブしている事業者のサイトが結局は一番客を集めてしまうと思っている。 理由1:検索エンジンでの...
fine art

本来、日本の「地域アートプロジェクト」がやってこなければならなかったのは

今、スレッズはビジュアルアーティストがどんどん参加して異常に盛り上がっているんですが、そこで知り合って個展も見に行ったハタノワタルさん(多摩美大の油絵科卒) 現在は京都府綾部市黒谷という丹波の極めつけの山奥に本拠地があるんだけど、大阪に自社...
fine art

地域に現代アートを持ち込む作法

日本全国で現代アートを地域活性化のネタとして使ってきたのが、この15年ほどだったと思う。 それでどれだけ現代アートが根を下ろし、花を咲かせ、実をつけ、そして次の世代を育む土壌が出来たのか。 あの有名な越後妻有はどうだろう。 何度か訪ねたこと...