2022-08

アート&デザイン

来月からnoteで「現代アートの玄人を目指す人向けの情報提供」の有料メンバーシップを始めます。

前々から考えてたんですが、来月からnoteで有料メンバーシップを始めようと思います。テーマは「現代アートの玄人を目指す人向けの情報提供」です。玄人とは、具体的には「日本の外で評価される作家」です。素人向けの楽しい読み物メディアとしては既に美...
コミュニケーション

midjourneyへの期待

アカデミアの物差しを自分に当ててみると、まず研究者としてはSABCDの5段階でC。テーマの選び方にセンスが無さすぎるし、それを売る努力も皆無だった。逆に先生としてはS。教えること、学生の変化のトリガーを引くことについては天才的だった。だから...
アート&デザイン

「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に」感想。

「ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に」感想。資産家の個人コレクションなので「手頃で手堅いものを薄く広く」揃えているという印象。大型公立館のブロックバスター展ほど見どころははっきりしないが、落ち着いて見...
アート&デザイン

太刀川英輔『進化思考』を巡る論争のログをやっと読み終わったので個人的なまとめ

最新情報伊藤氏・松井氏による批判論集が出版された。太刀川英輔『進化思考』と,デザイン学/生物学研究者らの批判,著者からの応答などやっと最後まで読み終わった。この膨大なログを読んでいる時間がある人は少ないと思うので(私ですら3日かかった)、サ...