2022-06

アート&デザイン

何故、日本はEmerging Artistに投資しないのか(答え:アテンションエコノミーに頼りすぎだから)

ルイーズ・ブルジョワの蜘蛛(六本木ヒルズに置いてあるやつの別バージョン)が4000万ドルで売れたそうです。55億円くらい。現代アート市場(国外)は完全に復調した模様。以下、日本国内の現代アートの世界についての見解。東京のデートスポットとして...
Eコマース

友人の寿司屋のウェブサイトリニューアルが成功した話

「廣寿司」名古屋駅と栄に3店舗を展開している中高の友人の寿司屋さんです。大学の後輩が「名古屋出張中なんですが、名古屋駅あたりで美味い店を教えてください」と言ってきたので、こちらを紹介したところ、とても美味しかったと喜んでいました。去年までは...
インターネット文化

【パーソナルブランディングってこういうことです短編小説】中堅女優のモヤモヤ(後編)

Sさんは話を続けました。「演技力が要求される地味な脇役ならLさん、というブランド認知はもう出来上がっています。黙っていてもそういう仕事が来ますし、そういう仕事をこなしていれば業界では手堅いチョイスとして常にLさんの名前は思い出してもらえるで...
告知

父の葬式で喪主あいさつしてきた!

今日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました ふつうこういうときはなにかしんみりした話をするんでしょうが、ご存知のとおり純一さんは賑やかな人だったんで、楽しい話で締めたいと思います。 さて、父の思い出というと、大体一緒に遊んでる記...
コミュニケーション

【パーソナルブランディングってこういうことです短編小説】中堅女優のモヤモヤ(中編)

前編はこちらなるほどと思ったLさんは、それからは意識してポーズや表情や服を工夫した投稿をするようになりました。画像の加工も色々なサイトを見て勉強した結果、いいねの数もフォロワーの数もじわじわと増え続けて3万人に届きました。ですが、一つ問題が...
Eコマース

中堅女優のモヤモヤ(前編)

Lさんは中堅の女優です。芸歴は長く、子役時代からコンスタントにテレビドラマや映画や舞台に出演しています。20代に入ってもお芝居の実力が買われて仕事が途切れることはありませんでした。 今年、Lさんは28歳になりました。芸歴は20年の大台に乗っ...