告知 ヤフーブログサービス終了に伴う、他社サービスへの移行 ついに来たか。ヤフーブログサービス初日から使ってきて、今日までに2938も記事を投稿してきたのですが、思ったより早かったなあ。今後ですが、移行ツールが使えるようになった時点ではてなブログに移ります。ヤフーの言うことを信じるならば過去ログも丸... 2019.02.28 告知
教育 立教が明治に勝てなくなったわけ(野球の話ではない) 立教の伝統系学部(経営とか異コミとか福祉とか身映ではない、私が受験生だった頃には既に老舗だったようなところ)を定年退職された先生から、そういう辺りの学部がもう全然、明治に勝てなくなったままだというお話を伺った。例えば私が受験生だった頃は、文... 2019.02.27 教育
教育 お受験組ではない日本の小中学生はいったいどんなOfficeを使ったら良いの問題 現在小学校6年生、春から市立中学校の生徒になるはずの(あまりにも残念過ぎるところだったら無理して通わなくても良いぞとは言ってある)息子に、前々から言われているのが「俺のマイクロソフトアカウントに紐付いたOfficeが欲しい」という話です。彼... 2019.02.26 教育
育児 ミライドライバーセット予約した 小学校の卒業祝いで何か買ってやろうと息子に声をかけておいたら、熱烈リクエストされたのがこれ。ミライドライバーセット仮面ライダージオウに登場する「未来で分岐した3本の世界線から来た仮面ライダーたち」の変身ベルトセット。通販限定。しかも予約注文... 2019.02.26 育児
教育 大学や高校はソシャゲーやアプリじゃないんだよ(個人の感想です) 中村伊知哉が学長になって、なんか変な大学を作るらしいのですが、ミネルバ大学がネットでバズってからこの手のコンセプトの学校増えてますね。i専門職大学1.ミネルバは全授業オンライン化。講義を禁止し、反転授業+完全アクティブラーニング。少人数授業... 2019.02.26 教育
教育 ミニ四駆コースで才能を磨く 昨日は久しぶりのタミヤプラモデルファクトリー・トレッサ横浜。初めてこのコースに行ったのは2016年11月23日。それからおよそ半年弱に1度のペースで通って、昨日が5回目。小学生としてはこれが多分最後の遠征でした。こうやって見てももう「お兄さ... 2019.02.25 教育
大学の講義関連 立教大学社会学部創設60周年記念パーティーには、行った方が良い。 立教大学社会学部現代文化学科を何年か前に退職された三浦雅弘先生に、我々の共通の教え子が結婚しましたよ、というお知らせを送っておいたら、三浦先生から簡単な近況とともに、退職後に書かれたという手記を2本、データの形でお送りいただいた。三浦先生に... 2019.02.23 大学の講義関連
インターネット文化 U12の子供たちが最新最先端の情報群にダイレクトにアクセスするには 息子のネット利用に関して、個人的に結構悩んでいる問題が一つだけあります。フェイスブック、ツイッターというテキスト系の2大SNSが、利用規約上、13歳からしかアカウントを持てないという問題。現在の人類社会において、何かの興味関心領域について最... 2019.02.22 インターネット文化