スポーツ レジャー産業としてのスキーはアルペン脳を脱構築した方が良いと思った件 24年ぶりにスキーに行って来ました。前回は大学4年の時かな、苗場か志賀高原です。安い学生向けの夜行バスツアーで、車内は行きも帰りもタバコの煙でひどい状態。最悪過ぎるくらい最悪でした。あれでもうスキーなんか行くかと思ったんですが、息子がどうし... 2015.12.29 スポーツ
環境問題 そのシェアリングエコノミーは偽物だ! 結論から申し上げますと、昨今SNS上あるいはSNS下を大量に流れていく「シェアリングエコノミー」は偽物です。 UberもAirbnbも偽物です。現在の日本においては白タクとヤミ民泊です。 SNSの「シェア」ボタンとくらべてみたらわかります。... 2015.12.21 環境問題
教育 頑張れ、と、頑張るな、が、大学卒業を境として切り替わることに気づく 大学生を相手にしていた時は、私はご存知のように鬼畜先生でした。頑張りが全然足らないよ君たち( ̄ー ̄)ニヤリ もっと頑張れよ君たち(・∀・)ニヤニヤ 何しろ日本の大学というところは、うっかりすると4年間誰からも「頑張れ」と言われないで過ごせる... 2015.12.18 教育
働くこととキャリア 自由に働ける職場が無いと文句言うよりは、自分たちで変えたり作ったりしたら良いのだ。 昨日は浅草でビジネスマッチングのビール会。偉い人たち、若者たち、怪しい東海高校卒業生たちが入り混じって盛会でしたが一番笑えたのはですね転職したい教え子たちが、人探してる社長さんに「何年か働いてから辞めて留学して、帰ってきてまた会社入るのはあ... 2015.12.13 働くこととキャリア
働くこととキャリア 奨学金が返せないと言う前に、あなたの卒論読ませてね。 学生支援機構から奨学金を借りて大学に通い、卒業したけれど十分に稼げる職に付けなかったので、奨学金が返せない、何とかしてくれ!!という主張があるそうです。今の私の立場視点から思うことですが、どちらの大学に通われたかは不問で、成績表と卒業論文見... 2015.12.10 働くこととキャリア
アート&デザイン 電動歯ブラシとは息子に取っては「偏心ウェイト付きモーターと、オマケのブラシ」である 電動歯ブラシから取り出した偏心ウェイト付き小型DCモーターに息子がトグルスイッチやバッテリーボックスをハンダ付けして作った自作の玩具。昨日、友人たちが帰った後に改造しようと思って探したら見つからなくて、しょうがないから新しい電動歯ブラシを買... 2015.12.03 アート&デザイン