その他 事業計画成長中 事業計画(授業計画じゃないです)が毎日何かしら進展するのが面白い。 学生たちには「俺の人生なんか長期計画ゼロだったけど、目の前の仕事に期待の5倍増し(not 5割増し)くらいの成果を出したら、次の展開が向こうからやってきた。その連続だ」って... 2013.01.29 その他
大学の講義関連 Top Guns of Rikkyo いよいよあと10日となった3年ゼミ作品展。 実は私は作品展の企画には全くタッチしてません。 最初のコンセプトメイキングの段階でダメ出しはしたけど、その後、あれをやれこれをやれとは一切言わなかったんです。基本的にはクリエイティブディレクターを... 2013.01.29 大学の講義関連
大学の講義関連 Feels like time for a change of season 今日は2年ゼミの最後の回で、個人作品とゼミ全体で企画制作した写真雑貨の展示会でした。作品のレベルは・・・・高かったです。3年間で最もレベル高かったと思います。指導はとてもとても骨が折れましたけど(笑)まだ海のものとも山のものともつかない段階... 2013.01.22 大学の講義関連
教育 教室の中でしか得られないもの 二人の有名ブロガーが1週間空けて、グローバリゼーションについてそれぞれの意見を書きました。 内田樹は日本の大学が多すぎるという批判に対して「低学歴・低学力の若者を国内に増やせば低賃金で雇えるからだろう」と主張しています。一方のちきりん(伊賀... 2013.01.19 教育
大学の講義関連 文化認識論講義完了 文化認識論講義完了。今日はロバート・フランク、ニューカラーから21世紀のマルチメディアアーティストたちまで、思想史との関わりを中心に解説。みんな「わかりやすかった」と言ってくれました。今日初めて出した2軸2層の作品分析概念図も理解してもらえ... 2013.01.19 大学の講義関連