2013-02

大学の講義関連

報告書も書けた!!

3年ゼミの調査報告書も完成。 さよなら立教! またいつか。
大学の講義関連

解散のご挨拶

3年ゼミ成績入力終了。これにて立教大学社会学部加藤ゼミは全活動を完了し、めでたく解散しました。6年間、当ゼミの教育活動にご協力くださった皆様に心よりお礼申し上げます。立教大学社会学部兼任講師加藤晃生 拝
その他

デザインとエンジニアリングと社会学者のカバン作り

ダイソンのボスはロンドンにあるRoyal Collage of Artの学長なんだそうですが、インタビューでなるほどということを言ってます。既にダイソンには専任の工業デザイナーはいない。デザインはエンジニアリングの一部になっている。なるほど...
教育

クイズ

何ヶ所「厳しい」って文言があるか数えてみよう!「ムカツク」とか「大嫌い」って書かれている箇所もあるよ~
大学の講義関連

beArt展大盛況中

今日は昼過ぎにあっさり1000人突破。その後、稲城市の高橋市長の来訪、東北芸術工科大の廣瀬俊介先生の来訪など、様々な方にお越しいただきました。オペレーションも日に日に改善されているようですが、まだまだクオリティを追い込む余地は山のようにあり...
大学の講義関連

超越の証明

1月末の単位認定口頭試問でボロボロになって単位認定不可を申し渡した3年ゼミ生。そのまま引き下がるかと思ったら、もう一度チャンスをくれというので、「来年度に専門科目4単位取って卒研やった方が遥かに楽だ。就活もあるし、諦めろ」と更に突き放してお...
大学の講義関連

The SUPER KATO Squad way

先ほど3年ゼミ生が稲城の私の家まで来て、パワードスピーカーを回収していきました。作品展会場で使うのだそうです。女子学生がわざわざ重たいスピーカーをはるばる取りに来る。彼女はスキーサークルで昨日まで雪山で合宿していて、今日はこの後、就活の面接...
大学の講義関連

Certificate of Outstanding Achievement

去年、三浦先生が卒業式でやってたんで、今年は私もやります。教員個人表彰。今のところ3名を表彰する予定でCertification印刷しました!