2010-12

その他

今年のまとめ

2010年のまとめ。育児幼稚園入園は大きな出来事でした。親離れ子離れの最初の一歩。3年間殆ど一緒に過ごしてきたわけですから、最初の1ヶ月は息子にとっては辛い日々だったらしいです。でも、少しずつ友達も増えて、今では組の中ボス格にまでのし上がっ...
南山東部地区区画整理事業問題

今年最後の南山

南山の西側をMTBで走って来ました。着工前に較べると走れるエリアは半減なわけですが、実は走って楽しいエリアのかなりの部分が開発区域外なので、まだまだ楽しめます。 今日、山の中で見かけたのは4人。ランニング中のおじさん1人、農家さん2人、「め...
告知

蹴って蹴って蹴りまくれ

来年も蹴飛ばして行こうぜおまえら。
その他

Topping D2導入

中国製の安価なDACユニット、「Topping D2」。注文してから一ヶ月も待たされましたが、先週ようやく届きました。 まだエージングが済んでいないんですが、そうですねえ、CDトランスポーターに使っているDENONのDCD-755と較べると...
教育

Tears of Joy

今日はジェットコースターな一日でした。 2限の授業中には江上ゼミの合格発表。うちのゼミから挑戦した二人はきっちり合格です。「うかりました!」という報告に、私も思わず握り拳。 昼休みには更に朗報が続きます。松村ゼミに挑戦した二人もセレクション...
大学の講義関連

フィールド演習2次選考要項

来年度の立教大学社会学部現代文化学科フィールド演習2次選考要項でございます。 こちらのpdf文書にその全てが。 1次は比較的「やる気、意欲、覚悟」重視で、1年次・2年次の学業の中身は事実上不問でしたが、2次はこれまでの学業の量だけを見ます。...
その他

写真展ハシゴ

今日は世田谷通り→246で渋谷へ。 立教大学写真部の写真展を眺めるのが目的です。ゼミ生も4人が参加。入り口すぐ左にでっかいのを3枚も飾っていたMは、学祭の写真展に続きピントが甘いものを、今度は半切です。コンセプト以前にピントを合わせることを...
南山東部地区区画整理事業問題

石川市長勇退

稲城市の石川良一市長が今期限りでの勇退を正式に表明しました。 後継は指名しないとのこと。 石川氏が次の選挙も出ると思いこんで頑張っていた「かえよう稲城! 市民の会」の皆さんには取り敢えずお祝いを申し上げたいですが(この会の某市議が私の悪口を...