ミクロネシア マニー・シカウ師談 プルワット出身でグアム島を根拠とするTASI(Tradition About Seafaring Islands)を指導する航法師、マニー・シカウ師の談話です。「彼は偉大な人物で、大航法師(Grand Master Navigator)とい... 2010.07.14 ミクロネシア
その他 3年で諏訪から向陽台まで出来るもんかい またまた息子が熱を出したんで医者に連れて行ったのですが、帰りに寄った薬局で変なものを見つけました。 高畑勲『徳間アニメ絵本 平成狸合戦ぽんぽこ 総天然色漫画映画』(徳間書店、1994年) この映画は1度しか見たことがないのですが(そもそも私... 2010.07.14 その他
ミクロネシア 追加情報 故人の業績があまりにも偉大過ぎるので、私自身の見解や感想を語ることは控えておきます。その後の各種ニュースサイトに示された事実関係のみを紹介します。・マウ師が永眠されたのは現地時間で7月12日18時30分頃・享年78との説あり(ポリネシア航海... 2010.07.14 ミクロネシア
余談 あれ? これはもしかして イングランドやイタリアやフランスが一次リーグで消えていったので、今大会はヨーロッパ勢不調かなんて言われていましたが、決勝トーナメントではブラジルもアルゼンチンもあっさり消え、4強のうちヨーロッパ勢が三つという、あれれな展開になりましたね。サ... 2010.07.08 余談
教育 ドッグイヤーで育つやつら 学生の育ちってのは早いもんですね。大学2年次だからなんでしょうか? なんだか3ヶ月前とは見違えるように色々と出来るようになってきています。面白いです。半期で慌ただしく終わってしまう基礎演習と違い、1年かけて仕上げていくプログラムを作れるとい... 2010.07.08 教育
環境問題 稲城長沼駅前区画整理市民ワークショップ 昨日の午前中は稲城市施行の稲城長沼駅前区画整理事業について市民が意見を出し合うワークショップに行ってきました。今回のテーマはいちょう並木通りと川崎街道を繋ぐ幅員18メートルの市道の仕様をどうするか。特に問題となっていたのは、近年の自転車事故... 2010.07.04 環境問題
東南アジア島嶼部 マジャパヒトの復元船、沖縄へ向かう インドネシア政府と日本マジャパヒト協会という組織が共同で建造した復元船が、7月10日に那覇港に入るそうです。船はマジャパヒト王国がジャワ島で栄えた13世紀頃の設計と工法そのままだそうですが、どのような航法技術で航海中なのかは不明。 肝心の船... 2010.07.03 東南アジア島嶼部