余談 師匠、よくぞご無事で! 6巻『東方の海賊』の中身についてもぼちぼち伝わってきています。時期的には『黄衣の貴人』の翌年、1627年。隊長とイニゴはガレオンに乗って地中海をうろうろするらしいです。コポンスの兄貴も一行に加わります。フランドルに残ったイニゴの女装仲間、ハ... 2008.05.11 余談
その他ポリネシア ラピタ文化への航海 ポリネシアのダブル・カヌーを参考にした現代的なヨットデザインを追求していることで知られる(私も前から知ってましたよ)ジェームス・ワーラム氏が、今年、大きなプロジェクトを実行に移すようです。 題して「The Lapita Voyage」 きっ... 2008.05.11 その他ポリネシア
教育 沖縄タイムスに荒木さんの記事 5月9日付けの「沖縄タイムス」に、名桜大学で非常勤講師をされている荒木汰久治さんの紹介記事が出ています。 さて、学生の中から新たな人材が生まれるか。内田正洋さんも今年度は海洋大で非常勤講師をされるそうですし、こうした試みからどんな人材が出て... 2008.05.11 教育
余談 デイリー・テレグラフ紙に書評が出とる イギリスで最も発行部数が多い日刊紙「デイリー・テレグラフ」に『ブレダの太陽』『帝国の黄金』の書評が出ています。単純にうらやましいです。「冒険活劇シリーズの第3巻。アラトリステ大尉はフランドル駐留スペイン陸軍の兵士として、泥まみれのきつい軍務... 2008.05.10 余談
その他ポリネシア BBCがヴァカ・タウマコ・プロジェクトを取材 ヴァカ・タウマコ・プロジェクトの新着ニュースが出ました。 プロジェクトは現在、帆(当然ながら伝統的なパンダヌスの帆です)や策具の製作に取りかかっているそうで、今年中にはリーフ諸島(タウマコ諸島から西に少し行ったところにある島で、タウマコ諸島... 2008.05.10 その他ポリネシア
日本について 宗谷岬から江別まで歩く 続いて北海道でのプレイベント。宗谷岬から江別市の対雁(ついしかり)まで1ヶ月かけて歩くという試み「ピリカ ケゥトゥム アプカシ」です。 何かのメッセージを社会に発信する為に歩く、あるいは自分の内面と対話する為に歩くというのは、決して珍しくは... 2008.05.09 日本について
日本について 先住民族サミット・プレイベント東京編 先住民族サミットのプレイベントが東京で開催されます。==「マウコピリカ~幸せになる」 「先住民族サミット」プレイベントvol. 1 in TOKYO日時: 2008年5月18日(日) OPEN: 12:00 START: 12:30参加:... 2008.05.08 日本について
環境問題 吸い殻処理特定財源が欲しいぜ まずはこの画像、見てくださいよ。今日、息子の散歩のついでに街に落ちているゴミを拾ってみたら、30分でこれだけのゴミが溜まりました。中でも格段に数が多かったのは、そう、吸い殻ね。煙草の吸い殻。3メートル歩けば確実に1つは落ちてるんですが、これ... 2008.05.08 環境問題