アート&デザイン よみうりランドの「グッジョバ!」に行ってきましたが、イマイチでした よみうりランドの「グッジョバ!」視察して来ました。内容ですが、現時点でのオペレーションは30点くらいっすね。朝イチで行かないと体験アトラクション出来ないとかアホですね。遠くからいらっしゃるお客様に劇的に不利ですね。私は家から10分でゲートま... 2016.03.14 アート&デザイン
アート&デザイン 青年座研究所本科41期生実習公演「わが町」 青年座研究所本科41期生実習公演「わが町」(Aキャスト)を見てきました。能楽を思い出させる脚本で、一般的に言えば難しい脚本だと思います。派手なシーンが一切無いので、役者が普通のセリフや演技で見せられなければ、観客は寝ます。そういうものを敢え... 2016.02.28 アート&デザイン
アート&デザイン 愛の力は設計の良し悪しを超えられないが、良い設計も愛が無ければ絵に描いた餅であることを中学2年生はまだ知らない。 発達障害者であることがアイデンティティの核になっているらしい論客の人たちが、発達障害者支援に愛は要らないと主張して、それが何かの拍子に私のタイムラインに流れて来るということが2ヶ月に1度ほどあります。なんたる既視感。20年前にろう者であるこ... 2016.02.28 アート&デザイン
アート&デザイン 電動歯ブラシとは息子に取っては「偏心ウェイト付きモーターと、オマケのブラシ」である 電動歯ブラシから取り出した偏心ウェイト付き小型DCモーターに息子がトグルスイッチやバッテリーボックスをハンダ付けして作った自作の玩具。昨日、友人たちが帰った後に改造しようと思って探したら見つからなくて、しょうがないから新しい電動歯ブラシを買... 2015.12.03 アート&デザイン
アート&デザイン 何故、世界はパリの惨劇にばかり過剰反応するのか、その理由をメディア論の視点で考えた。 何でパリでのテロばかりみんな反応して他のテロには冷たいのか、という問いには私なりの答えがあります。パリは白人の国の首都だから、というのではないです。ちょっと前にもロシアの飛行機が落とされて200人以上が殺されましたし。世界でもパリほどマスメ... 2015.11.17 アート&デザイン
アート&デザイン 東京蚤の市を今年も見てきました 京王閣で毎年開催されている「東京蚤の市」、今年も視察して参りました。去年より人は入ってましたね。これ以上入ると歩きづらいレベルです。ショップは全てプロの業者だと思います。配置は去年と同じで1階に古本、2階に北欧の特集コーナーがあり、奥にフー... 2015.11.16 アート&デザイン
アート&デザイン 勘違い高機能家電よりアラームレス家電が欲しいんだ 大学2年の時に買って以来ずっと使ってきた富士通ゼネラルの掃除機のスイッチ周りがイマイチ反応しなくなったんで(電源切ル操作をしてもしばらく電源切れない)、息子が見た目で選んだシャープの掃除機を買ったんです。そうしたら、見た目はともかく余計な機... 2015.11.06 アート&デザイン
アート&デザイン 原美術館のドイツ銀行コレクション展から久しぶりの立教大へ 今日の午後はこちら。原美術館の「そこにある、時間―ドイツ銀行コレクションの現代写真」展に行って参りました。同行したのは金沢大学大学院 教育学研究科 音楽教育専攻 修士課程の1年後輩。彼女はピアノのコースで、卒業後は何年間かチェコにも留学して... 2015.10.03 アート&デザイン