働くこととキャリア

働くこととキャリア

大学を出て働き始めて3年経過するくらいからコミュニケーション能力がぐぐっと上がる理由を推測してみた

新卒で入社3年経過というのは、社員の独り立ちの時期の目安であるとよく聞きます。すなわち与えられた業務を独力で完結出来るようになるのがそれくらいであると。 その真偽はひとまず置いておいて、たしかに大学を出て就職して3年経つくらいから、グッと大...
働くこととキャリア

保守的な転職相談ボランティアを続けております

今年は少なくない数の卒業生から転職について相談された年でした。 私は他人の生き方については極めて保守的なので、生命に関わる危険があると思われる状況でない限り、原則として離職転職には反対します(逆に、そのまま続けていると死ぬと思われる際には速...
働くこととキャリア

旧財閥系超巨大企業の社内飲みがセクハラの嵐と聞いて驚いた

最近ちょっと気になって、日本国内の様々な職場の「職場飲み」における下ネタの状況をヒアリングしています。 きっかけは、誰もが知る超巨大名門企業に勤める教え子から、社内飲みでの上司のセクハラ発言が酷すぎてもう耐えられない・・・と相談されたことで...
働くこととキャリア

Emotion>>>Legitimacyは今はアリなんですか?

私が専門性を有する分野(翻訳、社会学、芸術学)では、専門性を獲得して一人前のプロフェッショナルになる過程においては「自分がどうしたいか、自分がどう感じるか」は二の次というか、そもそも考慮の対象外でして。 訓練のされ方には色々な形がありますけ...
働くこととキャリア

ビジネスメールで「了解しました」は使って良いと考える理由

最近、ビジネス関係のメールやメッセージで「了解」を使うのは失礼だから「承知しました」を使おうってバイラルがたまに流れて来るんですよ。 個人的には「承知しました」を学生から使われると気持ち悪いし、自分でもビジネスでは使わないです。理由は簡単で...
働くこととキャリア

今のクラウドファンディングブームは早く倒壊すべきと思う

単なる営利事業にソーシャルビジネスという糖衣をまぶして、設備投資やウェブサイト制作の費用をクラウドファンディングサイトで募るというの、最近多いと思うのですが、その投資でちゃんと黒字を出せるなら正々堂々と有利子負債としてお金借りたら良いと思う...
働くこととキャリア

バイラルメディアのオーディエンス論

バイラルメディアの良くないところで真っ先に上がるのは、著作権侵害ですけれども、オーディエンス側のバイラルメディア・コンテンツの受容のありように注目すると、別の問題も見えてきます。 「ええやん」とかシェアとか「すごい!」みたいな空コメントがい...
働くこととキャリア

フェイスブックであまり繋がりの強くない人のフィードをきちんと読む方法

フェイスブックの仕様で気に食わないのは、ソーシャルグラフが近い人のフィードばかり表示するという点です。 お互いに「ええやん!」を沢山していればしているほど、その相手のフィードがTLに出るようになる。 これって、結局は自分と価値観や好みが近い...