ハワイ/ホクレア ホクレアにあの帆形が復活! 陸上での改修・整備を終えて再び海に戻ったホクレアの画像があります。 Featured Videosというリンクをクリックすると、海上をまったり走るホクレアの動画も見れちゃいます。ウォルト・ディズニーの親戚のディズニーさんという有名なセイラー... 2006.12.08 ハワイ/ホクレア
ハワイ/ホクレア カメハメハ校裁判・・・続報3 今朝入ったニュースですが、例のカメハメハ校裁判(TB先参照)でカメハメハ校側が二審に勝訴したとのことです。つまりハワイ先住民の血を引かない生徒を受け入れる義務は無いという司法判断ですね。負けた方は上告するとのことで、裁判はまだ続きます。ホノ... 2006.12.07 ハワイ/ホクレア
その他ポリネシア タウマコ島の「風の羅針盤」 ヴァカ・タウマコ・プロジェクトのウェブサイトに、タウマコ島の伝統的航法術の神髄の一つ、「風の羅針盤(ウィンド・コンパス)」の概念図の試案が掲載されました。3種類ありますがこれはその中の1枚。解像度も下げてありますし見本であることが分かる様に... 2006.12.07 その他ポリネシア
伝統的航海術 「南太平洋における伝統航海術から学ぶ日本の海洋ルネッサンス」 第2回 東京海洋大学 海洋文化フォーラム講師 海洋ジャーナリスト 内田正洋 氏プロセーラー 西村一広 氏 東京海洋大学では、平成18年度より「海洋文化フォーラム(Marine Culture Forum)」という学際横断的な定期セミナ... 2006.12.06 伝統的航海術
航海カヌー招致活 2007年アースデイ@瀬戸内in山口虹ヶ浜でホクレアの・・・・ ・・・・・紹介ブースを企画運営してくれる人を探しています。 という連絡を、アースデイin山口虹ヶ浜実行委員長の松村氏からいただきました。 このイベントのテーマは「海から気付く、みんなで築く」。実行委員長の松村氏は熱心なホクレアのサポーターの... 2006.12.04 航海カヌー招致活
エディ・アイカウ 今年もTHE EDDIEのウェイティング始まる 入谷拓哉さんのウェブログに、「クイックシルバー・イン・メモリー・オブ・エディ・アイカウ」の開会式の様子が紹介されています。 2006.12.01 エディ・アイカウ
その他ポリネシア ヴァア・ジャパン・クラブ・チャンピオンシップス 今週の日曜日(12月3日)、江の島と茅ヶ崎の間の海上で、ポリネシア式アウトリガー・カヌーのスプリントレースが行われるそうです。大会の名前はJAPAN CLUB CHAMPIONSHIPSで、日本各地で活動するアウトリガー・カヌー(ヴァア)の... 2006.11.30 その他ポリネシア
航海カヌー招致活 そんな感じで入港するはずですが ポリネシア航海協会の正式なクルー育成教本は、実はウェブに公開されています。 基本は英語で、ハワイ語もたまに併用されているものです。これがなかなか面白いんですよ。そりゃもうスター・ナヴィゲーションの基礎理論からクルー心得から航海前チェックシー... 2006.11.28 航海カヌー招致活