教育

教え子たちに一蹴された話

先日の会話私「みんな営業頑張ってる?」テックベンチャー経営*1「受注が前年比20倍です」コンサルタント1*2「営業しなくても案件いくらでも入ってきます」コンサルタント2*3「うちもです」コンサルタント3*4「私もいくらでも案件が」私「誰か私...
教育

St. Paul’s shone last night

昨日は立教大学校友会の異業種交流会。受付に行ったら立教学院職員のおねえさんが、あ、ホームカミングデーの景品提供ありがとうございましたって声をかけてくださいました。さらに、婚活パーティーでも先生の教え子の皆さんがいらしてて・・・と。顔憶えても...
働くこととキャリア

「報酬をきちんと払わない奴とは絶対に付き合うな」

あのね、仕事の対価をきちんと支払うかどうかって、いっちばんその人の器の大小がわかるとこだと思うよ。値切るとか約束通り払わないとか、わざとらしく金額や期日を自分に有利な方に間違えるとか。ちょっと巧妙なやつは「共同で起業しよう(だからこの支払い...
育児

こっそりゼリー

幼稚園では火曜日と木曜日がお弁当の日でした。息子のリクエストはいつも「ソーセージ、プチトマト、ごはん、ふりかけ」。幼稚園から帰ってきて、お昼寝をしてから一緒に買い物に行って、好きなソーセージを選ぶのです。お弁当に小さなカップゼリーを忍ばせて...
大学の講義関連

長生きしろよ二人共。

以前から予告は聞いていましたが、その予告通りに元ゼミ生が2名、昨日、共同で新しい戸籍を作成して家族となりました。 私のゼミに所属していたのは2年次と3年次。4年次も同じゼミだったから、大学生活の75%は同じゼミにいたことになりますね。連中は...
Eコマース

はあちゅうのオンラインサロンは新新宗教としては極めて良心的だから悪くないと思った

立大社学の小池先生(宗教社会学・指導学生の卒論の副査をしていただいたこともあります)が、はあちゅうのオンラインサロンは宗教と同じビジネスモデルだと指摘しておられたのですが、実際どうなのか。 これは彼女が二つ前(現在の「脱社畜サロン」、その前...
アート&デザイン

稲城市も野沢温泉村から送客してもらえる街になろう

稲城市の隠し資産を発見してしまったので、晒そうと思います。あのね、野沢温泉村のメインストリートの一番賑わう辺り、サンアントンさんとなんじゃもんじゃさんの間のT字路に、「あつまれ稲城っ子!」って幟が2本立ってたんですよ。実は稲城市は昔から野沢...
インターネット文化

現代のピジン英語はウェブ翻訳が震源地であること

スキー旅行から戻りました。息子が小3の年から行き始めて、最初の2年は越後湯沢。去年と今年は野沢温泉です。越後湯沢は何しろ新幹線下りたらそこらへんに色々ゲレンデがあるのが良いですよね。関東民にはほんとお手軽ゾーンです(ただし、経験的には雪質は...