ホクレア&アリンガノ・マイス航海 あるくみるきく真似その3 椋野漁港についてみると、まさに見学会の真っ直中でした。船首ではロコのクルーが、船尾では荒木さんが説明をしているようです。ホクレアとカマ・ヘレはポンツーン(岸壁から突き出した接岸用の埠頭)の両側に停泊しているのですが、このポンツーンの上には人... 2007.05.22 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 あるくみるきく真似その2 島のこちらの側は、本州側とは違って平らな土地が殆どありません。だから走っているとこんな感じです。岬→入り江(小さな川が流れていてその周囲に集落)→岬→入り江 いくつかの岬を越えて小さな集落の中に入り込みました。例によって集落の中央には小さな... 2007.05.22 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
教育 あるくみるきく真似 今日のホクレアご一行様の予定は午後の講演会とカヌー見学会です。 朝イチで周防大島町の方に頼まれた翻訳を送稿してから宿を出て、私は島の南側、つまり愛媛県に向いた面に向かいました。ハワイ移民を4000人も出した島(人口の数割というレベルですよ)... 2007.05.21 教育
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 周防大島20日の写真 こちらのウェブログが20日のホクレアの様子を写真で細かく追われています。大島大橋の下を通る船団の様子も大島側から望遠で撮影されてますよ。 2007.05.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 祝島で漕いでた人 祝島で櫂伝馬船の漕ぎ手をされた内田水軍(笑)のfunkyさんによる、ホクレアとの邂逅報告です。私も祝島見たかったんですが、バイクでもないと周防大島とのハシゴは無理でした。今日の午後はまたfunkyさんともお会い出来そうです。 2007.05.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 関門海峡を通過するホクレア! 関門海峡を通過するホクレアをプロの写真でご覧下さい。おなじみのkuaaina801さんのウェブログです。 2007.05.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 昨日の周防大島完結編 フラや和太鼓の披露も終わり、いよいよ餅投げです。餅投げってポピュラーといえばポピュラーな気もしますが、どうなんでしょうかね。私の実家(三河)では祭のお約束だったのですが、東京に出てきてから見たことが無いな。ともかくステージ(実はただの防波堤... 2007.05.21 ホクレア&アリンガノ・マイス航海