2023-05

アート&デザイン

障害者アート・ビジネスの限界

国内にいくつかある、「障害者アート」ブランド。ヘラルボニー、やまなみ工房、しょうぶ学園あたりがメディアにも出まくっていて有名ですが。福岡のアトリエブラヴォとか。岩手のるんびにい美術館とか。基本的には利用者さんの工賃や収入を上げる方法論として...
fine art

AIは真善美崇高を学習出来ない

これから世の中がどうなるかなんて誰にもわからないんだけど、その場限りの暇つぶし用の安価なコンテンツは工数の大半が生成AIになるんじゃないかな。あとは極度に定型化されたもの。萌え絵なんてその典型ですけども。逆に、何度でも何度でも見返すようなも...
育児

あなたには難しすぎてわからない話だと思うが

私は自分の物欲が亡くなってしまったので、息子が欲しがるものを買って一緒に楽しむというライフハックを開発した。ラジコン、ミニ四駆、ベイブレード、プログラミングトイ、自転車、キャンプ用品、台所用品、工具、ラノベ、テニスラケット、サッカーボール、...