教育 国語の授業で物語文の登場人物のお気持ちを推測させる問題についての議論を読んでいたら全身が痒くなったからつらい。 表題のように、日本の学校の「国語科」では物語文に出てくる登場人物がこの場面では何をどう考えたかとか、どう感じたかとかいうことを考えさせて、答えさせて、正解不正解で採点するという教育をしています。最新の学習指導要領にもありました。平成29年度... 2019.02.21 教育
教育 小学校や中学校にスマートフォンを持っていくことは百害あって一利なしなのか。 文部科学省が「通知(法的拘束力の無いお知らせ)」という形で2009年に禁止ということにしていた、小中学校へのスマートフォンの持ち込みを、禁止ではないという形に修正する方向で検討に入ったそうです。小中学校への携帯電話の持ち込みについて、柴山文... 2019.02.19 教育
書評・読書記録 『キュレーションの現在:アートが「世界」を問い直す』 『キュレーションの現在:アートが「世界」を問い直す』(フィルムアート社、2015)読了2015年の2月に出ているので編集作業は2014年中。キュレーションという言葉が流行っていた時期の真っ最中ですね。執筆陣もこの時期に日本でこういうコンセプ... 2019.02.19 書評・読書記録
育児 【WHO WON THE GAME THIS TIME?】 昨日、なかなか起きてこない息子を起こしに行ったら逆ギレして(寝起きは機嫌が悪いタイプ)、二度と俺を起こさないでくれとか口走ったので、今日はずーっと放置しといたら、「おかあさんといっしょ」が始まる頃にようやく起きて参りました。いつもなら家を出... 2019.02.19 育児
働くこととキャリア 障害者施設向けのバッグ関連下請け加工案件仲介 障害者施設向けのバッグ関連下請け加工案件仲介、3件目もほぼ決まり。ここまで3件とも、みなさんが名前聞いたらびっくりするような欧米のトップメゾンの案件でございます。ファーストリテイリングみたいな1ロット10万本だ20万本だなんて世界では障害者... 2019.02.19 働くこととキャリア
教育 教え子たちに一蹴された話 先日の会話私「みんな営業頑張ってる?」テックベンチャー経営*1「受注が前年比20倍です」コンサルタント1*2「営業しなくても案件いくらでも入ってきます」コンサルタント2*3「うちもです」コンサルタント3*4「私もいくらでも案件が」私「誰か私... 2019.02.18 教育
教育 St. Paul’s shone last night 昨日は立教大学校友会の異業種交流会。受付に行ったら立教学院職員のおねえさんが、あ、ホームカミングデーの景品提供ありがとうございましたって声をかけてくださいました。さらに、婚活パーティーでも先生の教え子の皆さんがいらしてて・・・と。顔憶えても... 2019.02.16 教育
働くこととキャリア 「報酬をきちんと払わない奴とは絶対に付き合うな」 あのね、仕事の対価をきちんと支払うかどうかって、いっちばんその人の器の大小がわかるとこだと思うよ。値切るとか約束通り払わないとか、わざとらしく金額や期日を自分に有利な方に間違えるとか。ちょっと巧妙なやつは「共同で起業しよう(だからこの支払い... 2019.02.15 働くこととキャリア