2007-03-05

ミクロネシア

再掲:ミクロネシア連邦憲法前文

ホクレアとアリンガノ・マイスがミクロネシア連邦の首邑にいる間に、ミクロネシア連邦憲法の前文とその拙訳を再掲しておきます。出来れば音読してください。特に3節目と4節目が良い。 そういえばコロニアにはカピンガマランギ島から移住したポリネシア系住...
ホクレア&アリンガノ・マイス航海

ついにホクレアの帆がクラブクロウ・セイルに換装される

ポンペイ在住の方がmixiで写真を公開されているのですが、ついにホクレアの帆がラテン・セイルからクラブクロウ・セイルに換装されました。  ブーム(帆の下端が結びつけられる部材)は微妙にカーブしています。1976年にマウ師がホクレアをタヒチま...
文化

お薦めの副読本

2巻の副読本として打って付けの一冊を見つけました。 関哲行『スペインのユダヤ人』(山川出版社、2001年)  タイトルからしてもうそのまんまなのですが、きちんとした学術資料に基づき、平易明解な文章と適切な補注によって、スペイン(イベリア半島...
環境問題

波間に消えるミクロネシア連邦

ガリー・クボタ記者の記事がまた出ました。船団のクルーたちはポンペイの環境保護団体を訪問して、海面上昇の深刻な被害を目の当たりにしたとのこと。 ちなみにサタワル島は海面から一番高いところでも4メートルありません。だからこの調子でいけばミクロネ...