2005-10

航海カヌー招致活

カヌーについて語る飲み会のご案内

アオテアロアでシーカヤックガイドをされているRyuさんが来日中ということで、カヌー愛好メーリングリストでオフ会をしようということになりました。 11/19、都内のどこかで集まる予定です。 参加希望の方がいらっしゃいましたら、DMを下さいませ...
北太平洋

アメリカ先住民:民族再生に向けて

今日は本の紹介。 阿部珠理『アメリカ先住民:民族再生に向けて』(角川学芸出版、2005年) 阿部さんはアメリカ・インディアンを専門とする社会学者で、私の同窓の大先輩であり、ある時期の私の指導教員だった方でもあります。エディの伝記の翻訳の話で...
日本の海

NALU最新号

ロングボード専門誌「NALU」の最新号に、「海人丸」についての荒木汰久治さんのインタビュー記事、それからタイガー・エスペリさんの追悼文が掲載されています。タイガーさんの追悼文には、日本でのタイガーさんのちょっとしたエピソードが紹介されている...
告知

EDDIE WOULD GO (TO SAVE PAKISTAN)

赤十字やJICAではまだ始まっていないようなので、こちらを取りあえずご紹介します。 特定非営利活動法人  ピース ウィンズ・ジャパン パキスタン地震被害者支援 募金 クレジットカードでも募金できますよ。何て便利なの。私はもう何口か募金しまし...
ミクロネシア

サイパン・グアム光と影の博物誌

今日は本の紹介です。 中島洋『サイパン・グアム光と影の博物誌』(現代書館、2003年) 著者の中島さんは企業に勤めながら色々なことを勉強*されて、たまにそれを纏めた本を出されている方です。特にリモート・オセアニアには詳しく、「太平洋学会」と...
環境問題

それがこの世から消えてしまうまでに

ここ一ヶ月ちょっと、暇を見つけてはロードレーサーで多摩川を走っていたのですが、それにはいくつかの理由がありました。そのうちの一つは、実際そのことを考えるだけでも気が重くなるのですが、ある里山が消えてしまうまでに、そこを存分に自転車で走り回っ...
アオテアロア

伊藤泰信さん

「登録できない文字列が含まれている」だそうです。ああ、かったりー。今日の記事「伊藤泰信さん」はミラーサイトでお読み下さいまし。
アオテアロア

航海者クペの伝説(寝取り編)

今日は、クペの伝説のもう一つのバージョンを紹介しましょう。 題して「寝取り編」 ハワイキを流れるアワ・ヌイ・ア・ランギ川Awa nui a rangiの傍に、一本の大木が生えていました。この木は根本から二股に分かれていました。この木の持ち主...