教育

教育

あるくみるきく真似

今日のホクレアご一行様の予定は午後の講演会とカヌー見学会です。 朝イチで周防大島町の方に頼まれた翻訳を送稿してから宿を出て、私は島の南側、つまり愛媛県に向いた面に向かいました。ハワイ移民を4000人も出した島(人口の数割というレベルですよ)...
教育

教育県福岡。

これまでの寄港地とはちょっと雰囲気が違うなという福岡ですが、荒木さんの日記でもわかる通り、教育プログラムという点では非常に濃密なものとなっていますね。ホクレア宿泊体験ツアーなんてちょっと思いつかなかったですよ。荒木さんが教育にかける情熱のた...
教育

荒木さんの日記更新

荒木さんの日記が更新されました。今回は福岡滞在について。子供たちとの交流を少しでも多くしようと頑張っておられる荒木さんには本当に頭が下がります。素晴らしい。 それにしても荒木さん、来週末はモロカイ・チャレンジ(モロカイ島からオアフ島まで一人...
教育

広島市こども文化科学館のプラネタリウムでさらに特別企画

現在、ホクレアをテーマにした番組「星は灯台? ホクレア号の冒険」を投影している広島市こども文化科学館のプラネタリウムですが、更にこれに関連した生解説付きの特別企画投影があるそうです。5月の星空と「星の航海術をさぐる2」<5月6日(日)、13...
教育

カメハメハ・スクールズ裁判が和解に達する

4年に渡って続いていたカメハメハ・スクールズと白人少年の間の裁判闘争が今日、和解に達したそうです。和解内容は不明。カメハメハ校の教員、生徒、保護者たちはパレードを行って学校の伝統が守られたことを祝ったそうです。 ナイノア氏の福岡入りを遅らせ...
教育

熊本の中学生がメッセージ・海人丸ウェブログ更新

熊本でホクレアを見学された中学生の一人がポリネシア航海協会のウェブログにメッセージを寄せておられます。英語と日本語併記。 荒木汰久治さんが船長を務める航海カヌー「海人丸」のウェブログにはホクレアの沖縄滞在時の様子が極めて詳細に報告されていま...
教育

MUSIC DAY ~代々木の風 紙ヒコーキ~

明日、代々木公園で「MUSIC DAY」という野外コンサートイベントがあります。 このコンサートでホクレアの紹介をするブースも出るのですが(地球の恋びと探検隊・代々木の風 柏谷さんの紙ヒコーキ教室)、私も明日はブースの周辺に居るはずです。こ...
教育

ホクレア寄港地教育・科学イベント支援委員会設立趣意書

南山大学に移られた後藤明先生から、ホクレアに関わる日本国内の教育実践を支援するグループが設立されたという連絡をいただきました。以下、趣意書の文面です。現在、教材集の作成を検討中だそうです。==背景 ハワイ先住民渡来のルーツを探るべく始まった...