ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ヤンマーのホクレア特集も更新 ヤンマーのウェブサイトのホクレア特集も横浜編までアップされました。 カマ・ヘレに積んであるエンジンは6LP-DTP型というんですね。これはマイク・テイラー船長も激賞する名機のようです。何しろ静かでパワフルで燃費が良くて、おまけに排ガスもあま... 2007.06.13 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 揺れるぷかり桟橋の午後 今日のぷかり桟橋の様子をご紹介。 平日とはいえ合計で200人にも達しない乗船見学会の入場券はレアなものです。こちらの方のように、せっかく足を運ばれたのに乗れなかった・・・という方も多数おられたようです。というか私も乗れなかった。 今日は藤沢... 2007.06.12 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 Steal it away! (画像1枚目は椋野漁港でのカマ・ヘレ、2枚目はマイク・テイラー船長のバケツ、3枚目は横浜入港時のカマ・ヘレ)どうもです。今日もカマ・ヘレ漫才の時間がやって参りました。多分、ホクレアが横浜に居る間では今日が一番良い天気だと見ましたので、35年... 2007.06.12 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 タカマルノゥ ※この文章は実際の会話をそのまま書き起こしたものでは断じてありません。現実の発言と混同しない自信がある方のみ、あくまでも会話的な雰囲気を楽しむものとしてお読み下さい。また当ウェブログの他の記事は引用自由ですが、本記事は誤解を避ける為にもあら... 2007.06.12 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 マイク船長の奥様との会話(のようなもの) パシフィコ横浜の前ではアヴァの儀式が続いていますけれども、私は周辺を歩いてみることにしました。儀式をしている場所のすぐ近くには、おそらくは王立カメハメハ騎士団の団員と思われる方々も何人かおられます。ぷかり桟橋の方にテラスを降りてみると、マイ... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ぷかり桟橋の紙芝居とホクレア落語 今日はぷかり桟橋で紙芝居屋さんが出たのだそうです。日本語を流ちょうに操るカマ・ヘレのクルー、サム・モナハンさんが古いホクレアの写真を持ってきて、ホクレアの歴史について乗船体験順番待ちの人たちにお話しされたとか。 それで、例のゲリラ講演会な... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 謎のバケツ軍団の秘密 寄港したホクレアを見に行かれた方なら、気になっていたのではないでしょうか。クルーが揃いも揃って持ち歩いているあのバケツ。あまりにも当然のような顔をして持ち歩いているので、うっかりすると見逃してしまうかもしれませんが、冷静に考えると変ですよ。... 2007.06.11 ホクレア&アリンガノ・マイス航海