文化

文化

汚らしいおっさんが素敵

2巻まででも大概、むさ苦しいオヤジが頻出して素晴らしかった本シリーズ。特に2巻中盤のアルケサル書記官の寝室の描写など白眉と言って良かったですね。似たような気色悪いシーンは4巻にもあります。どう考えてもレベルテの旦那はオヤジ好き。 この3巻で...
文化

「畜殺用の短刀」

1巻で隊長が「霊魂の扉」に連れて行かれる際に、ブーツのふくらはぎんとこに隠し持って行った「畜殺用の短刀」ってどんなもんだという質問があったので、少し調べてみました。 要するにヨーロッパのお肉屋さん用のナイフらしいです。 おお、そういえばそん...
文化

イニゴだってさり気なく出世する

3巻の見本がO内のところに届いたそうです。そこから私んとこに転送されて来るので、最も早くて私が見本を見るのは明日。発売日が明後日ですから、フライングゲットの方(それだけの情熱を持っている読者が居ればの話だよね、という無粋な嫌がらせは無しよ)...
文化

マタンサの紹介

ちょうどわかりやすい画像付きのページがあったのでどうぞ。
文化

ジョッキ飲みかよ!!

作中で隊長を始めとするワイン好きの面々が、何かというと手に取っているもの。「ワイン壺」と訳しておりますが、何かイメージ湧きづらいですよね。でも対応する和語が無いんでしょうがないといえばしょうがないんです。英語ならもう少しイメージが湧くでしょ...
文化

近代人じゃないですからね

私のところでは現在、隊長とイニゴくんがセビージャ市内某所に潜入して、非常に興味深い宴席に参加しておるところであります。コンピュータ・ロールプレイングゲームで言えば中盤のターニングポイントになるイベントの真っ最中ってとこですかね。いや本当にね...
文化

何かおかしいと思ったぜ

現在は4巻5章をやっていますが、今日はまた妖しい箇所で思わず珍訳を見逃すところでした。 今日のお題は「ヘラクレスの柱」。 何だと思いますか? ちょっとググってみてくださいよ。そう、ジブラルタル海峡の雅名です。これはもともとギリシア神話に由来...
文化

王国じゃないってば

今日も怖いミスを寸でのところで防ぎました。 皆様の強いご要望にお応えして3巻に掲載されることになったヨーロッパ地図。イタリア半島の東側の付け根のところに「ヴェネチア王国」なんて不思議な文字列が紛れ込んでおります。 王国・・・? 王国なわけ無...