ホクレア&アリンガノ・マイス航海 周防大島の寄港については「周防大島ドットコム」 山口県周防大島町でのホクレア関連イベントについては「周防大島ドットコム」が公式な発表窓口になります。間もなく歓迎委員会が設置されるとのこと。繋留場所についても最後の調整中のようですが、割と本州島寄り(大島大橋付近)になりそうです。周防大島ド... 2007.02.02 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 横浜では「横浜国際マリンエンターテイメントショー」でホクレア見学会 横浜では「横浜国際マリンエンターテイメントショー」というイベントにおいて、ホクレアの見学会があるそうです。5月25日から27日まで。 2007.02.02 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 熊本でのイベント予定 ホクレアの熊本寄港は宇土マリーナが繋留地になるようです。宇土といえば昨年には古代船「海王」が出航した港。去年だったかな、私、宇土の教育委員会の課長さんに「もうすぐホクレアという船が来るから、是非『海王』で出迎えてやってくださいよ」とメールし... 2007.02.02 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 ハワイ州観光局ウェブサイトが更新されました ハワイ州観光局のウェブサイト、ホクレアのページが更新されました。今回はカワイハエ出航の様子。公式ウェブログではよく分からなかったのですが、出航の際のハカの詠唱はアリンガノ・マイスの上にホクレアのクルーも合流して行われたようですね。 2007.02.01 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 絵に描いたようなタッキング 最新の船位情報を反映したTornos氏マップをご覧ください。 まさに絵に描いたようなジグザグ航行。1月30日の午後にスターボード・タックからポート・タックに移行したようですね。緯度もまた18度近くまで戻っている。これはどういうことなんですか... 2007.02.01 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 天気予報を見較べる 船団が航海している辺りの気象予報図を見較べてみました。1枚目は24時間後、2枚目は72時間後の予報です。赤い点がジョンストン環礁、赤い線がここまでの船団の航跡です。 おわかりのように24時間後だと、まだ風向きが変ですね。ハワイ諸島の北側に吹... 2007.02.01 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 タッキング中 風は相変わらずの向かい風、まさにジョンストン環礁のある方角から吹いているそうです。風速は5メートルから8メートル。船団はタッキングを繰り返してジョンストン環礁に向かっているとのこと。 タッキングというのは、風上に向かってジグザグに帆走してい... 2007.01.31 ホクレア&アリンガノ・マイス航海
ホクレア&アリンガノ・マイス航海 Orzo また色々と船団からの報告が上がってますね。カイウラニさんはとりあえず釣果報告に余念無し。昨日のホクレアは釣果ゼロだったとか。ただし新レシピとしてオルゾのトマトとトーフ仕立てというものが出現した由。オルゾってのは米型のパスタだそうです(画像)... 2007.01.30 ホクレア&アリンガノ・マイス航海