ハワイ/ホクレア

朝日新聞のホクレア記事2

朝日新聞の「ニッポン人脈記」ハワイ編が今週完結したようです。最終回はアイヌとカウアイ島の先住ハワイアンの繋がりの紹介。カウアイ島在住のクム・フラ(フラの宗匠)のプナ・ドーソンさんがここ何年も、定期的にアイヌとの交流を行っているという記事です...
王様たちのはなし

セレブ戦隊マリアナ5

「熊つかい座」さまのウェブログで気付いたのですが、現在浪速で出開帳の真っ最中の「プラド美術館展」に、「カピタン・アラトリステ」的に重要な絵が来ているようです。 ディエゴ・ベラスケス作「ハンガリー王妃マリア・アナ」 左様。1巻でチャールズ・ス...
翻訳作業

悲鳴

翻訳チームの一人から面白いメールが来たので、一部を紹介します。~以下引用開始~嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼~引用終わり~ どうやって入力して変換したんでしょうね? 結構...
王様たちのはなし

欧州諸国風土記その6(ローマ教皇領)

作中での名称:なし一般的な名称:ローマ教皇領王家:なし現在の教皇:ウルバヌス8世主な血縁:バルベリーニ家最有力な宗教:カトリックに決まってます属領:神聖ローマ帝国内に半独立的な司教領がそこそこ現在の課題:コネ人事の横行、プロテスタントの勃興...
ミクロネシア

内田正洋さんのプルワット旅行記その3

新しい『Tarzan』誌が発売されました。内田正洋さんのプルワット旅行記は3回目。やっとプルワットに到着して、ポゥの導師を務めるラプウィ師に会うところまで。 というわけで、一回目のポゥの導師はロコプウェ師ではなくてラプウィ師でした。 驚いた...
王様たちのはなし

欧州諸国風土記その5(ネーデルラント)

作中での名称:オランダあるいはフランドル*一般的な名称:ネーデルラント王家:ハプスブルグ家(スペイン領ネーデルラント総督家)VS オラニエ=ナッサウ家(ホラント州およびゼーラント州総督家)現国王:スペイン領ネーデルラント総督アウストリア大公...
航海カヌー招致活

大内青琥画伯のお墓参り

お盆には少し早いのですが、大内青琥画伯のお墓参りに行ってきました。大内画伯は私のような航海カヌーマニアの大先輩にして、実際に航海カヌー文化復興運動に協力し、なおかつ日本国民としておそらく初めて、1000キロを超えるような大航海を航海カヌーで...
王様たちのはなし

欧州諸国風土記その4(世界に冠たるドイツ)

作中での国名:未登場(諸侯の所領名で登場。ボヘミア、ザクセン等)一般的な名称:神聖ローマ帝国皇帝家:ハプスブルグ家現在の皇帝:フェルディナント2世主な血縁:スペイン、メディチ家など最有力の宗教:皇帝家はカトリックだが領内にはプロテスタントも...