翻訳作業

Pre Delivery Inspection

「プレ・デリバリー・インスペクション」略してPDIという言葉をご存じでしょうか? 工業製品の販売前点検のことです。特に有名なのは輸入車の陸揚げ後の点検で、ヤナセやフォルクスワーゲン、BMWなどはいずれも巨大なPDIセンターを持っています。 ...
翻訳作業

sauve qui peut

「カピタン・アラトリステ」はご存じのように戦争ものでもあるので、翻訳作業でもそちら関係の知識が結構重要だったりします。前回紹介した銃の使い方もそうですが、陣形とか戦史、軍隊組織などなど、女性中心の翻訳チームではなかなか扱いづらいジャンルです...
ミクロネシア

中央カロリン諸島のウィンド・コンパスとストーム・スター

印東道子編『ミクロネシアを知るための58章』(明石書店、2005年)より。 これらを作成したのは秋道智彌さん。1970年代後半から80年代前半にかけて、サタワル島で伝統的航海術の調査をされた文化人類学者です。実はサタワル島の伝統的航海術研究...
文化

これはわかりやすいですね

「カピタン・アラトリステ」翻訳チームは結構バラバラに作業をしておりまして、今現在でも4巻、3巻、2巻の作業が別の場所で並行して進んでいると言われています。私の所の工程はただいま3巻の真っ最中。 3巻は原著のタイトルからもわかるように、八十年...
教育

玉川上水取水堰

昨日は多摩川サイクリングロードをひたすら遡って、サイクリングロードの出発点になっている玉川上水羽村取水堰を見てきました。以前にもご紹介したように、この上水が出来るまでは江戸や武蔵野の生活用水・農業用水はさほど豊かではなく、特に武蔵野は荒れ地...
王様たちのはなし

欧州諸国風土記その7(薬屋大公国)

作中での名称:未登場一般的な名称:トスカーナ大公国大公家:メディチ家現大公:フェルディナンド2世主な血縁:オーストリア大公家最有力な宗教:カトリック属領:特になし課題:相対的な勢力の弱小化近い将来に起こること:このまま欧州史の檜舞台からフェ...
北太平洋

イベント情報 星野道夫メモリアルプロジェクト@Miraikan

星野道夫と深い交流を持ったクリンギット・インディアンのストーリーテラー、ボブ・サム、作家の池澤夏樹、映画監督の龍村仁、女優の山口智子を迎えてイベントを行います。悠久の自然、そしてそこで暮らす動物と人間たち、彼の生涯を貫いたテーマを改めて考え...
映画

ボカちんと並んで談笑する隊長の写真を隠し撮り

「村人生活@スペイン」さまのウェブログに、セビージャでのアラトリステ撮影風景が紹介されています。映画 アラトリステ セビージャでの撮影風景*その後、当該記事が削除されているようですが、他にも「アラトリステ」の映画関係の記事がいくつかあります...