ミクロネシア

内田正洋さんのプルワット旅行記その5(かな?)

諸事情で少し遅れましたが(本屋に行く暇が無かったのよ)、紹介。例によってTarzan誌連載コラムですね。 今回は、前回の問題提起をもう少し深める形で、プルワットの生活を解説しておられますね。内田さんも前回の「理想郷」という表現だけでは説明が...
映画

早いな、おい。

今気づきました。英語版ウィキペディアの「ロクロワの戦い」の項。いつの間にか映画版「アラトリステ」の話が付け足されてます。「アグスティン・ディアス・ヤネスが監督を務め、2006年に公開されたスペイン映画「アラトリステ」では、この戦闘を最後のシ...
その他ポリネシア

Vaka:Saga of a Polynesian Canoe

手に入れたまま紹介するのを忘れていた本を思い出しました。Tom Davis(Pa Tuterangi Ariki), Vaka:Saga of a Polynesian Canoe, University of the South Paci...
文化

歩兵三種

さて、さらに細かい解説を続けます。 今日は歩兵の中での分類。 以前ご紹介したように、当時の戦場の主役は長槍(パイク)兵でした。そして隊長がやっていたのが銃兵。  隊列を組んで戦う歩兵は、基本的にはこのどちらかでした。ただし役割は多少違います...
文化

ミリタリーマニアめ!

「カピタン・アラトリステ」シリーズ2巻の発売はもう間もなくですが、翻訳チームの作業は3巻、4巻に入っています。 3巻は既にお伝えしているように、戦闘戦闘また戦闘のバイオレンス巨編。攻城戦、塹壕戦、野戦、奇襲、威力偵察といった具合に、現実の戦...
その他ポリネシア

トンガ国王が逝去

先日のマオリの女王に続き、ポリネシア人の王様が亡くなられました。トンガ国王のタウファハウ・ツポウ4世が10日、ニュージーランドの入院先で逝去。後継者は王太子のトゥポウトア氏だそうです。 トンガ王室といえば、巨大な航海カヌー「ミレニウメ」の建...
ミクロネシア

あれ? マカリイも行くの?

今まで気付いていなかったんですが(というか記述が変わった気がする)、来年のミクロネシア航海は、ホクレアとマイスに加えてマカリイも同行するみたいです。 そもそもミクロネシア航海はマカリイ・プロジェクトが中心となって企画していたものらしいので、...
翻訳作業

van de of von

最終的にO内がどういう判断をするのか密かに楽しみにしていることがあります。 オランダ人の名前。 3巻のテーマであるブレダ攻城戦は、スペイン軍を率いるのがジェノバ出身のイタリア人アンブロシオ・スピノラ将軍。これに対するはジュスティンとマウリッ...